ハムとゼリーとトマト

子供の寝かしつけ創作ばなし ©下唇マルオ

飛込

f:id:maruo_underlip:20210702215437p:plain

まもなく開幕するオリンピック

少しでも楽しく見られるように競技の勉強をします

本日は「飛込」です 英語では「TOBIKOMI」と言います

 

高い台から水の張ったプールに飛び込みますが

なぜそのようなことをするのか多くの人に理解されにくい

度胸試し的なスポーツ(あれスポーツか?)です

 

それもそのはず

そもそもスポーツではありませんでした

刑罰の一種でした

前回に解説した「スケートボード」と同じですね

 

昔アフリカのターザンの間で「バンジージャンプ」が流行っていました

樹のツルを足に結んで高いガケの上からジャンプするスリル満点の遊びです

一般のヒトにはただの恐怖でしかなく一部のターザンの間でしか流行ってませんでした

 

ターザンは度胸があればあるほど「いい男」としてモテたようです

成人の儀式でこんな恐ろしいバンジージャンプをしています

 

坂の上の高台から地面スレスレの長さの綱を足に結びジャンプさせます

勇気を持って遠くに飛び立てば 坂の下の方に着地するのですが

臆病だと遠くに飛び立てず 高台のすぐ真下に落下します

すると体が地面(土です)に直撃し 大怪我 最悪の場合死んでしまいます

f:id:maruo_underlip:20210704140313p:plain

 これを見たヨーロッパの処刑人が「これだ!」と閃いたのが

「綱なしバンジー」です

しかし最大の難点は地面に激突させた後の死体がグロすぎることです

そこで考えたのが「水面に落とす」です

水とはいえ相当の衝撃がありスイカも粉々に砕け散ります

 

サメの生け簀に落とすことで死体の清掃も効率的になりました

 

しかしある日「地動説」を唱えた物理学者が処刑される際

水の衝撃を緩和するために 抵抗を極力減らした形で飛び込むことで

 死を免れるという衝撃的なことが起こりました

この公開処刑を見に来ていたオーディエンスは大興奮です

 

「あんな方法があったのか」とこぞって水に飛び込み始めました

中には途中クルクル回転しながら着水する器用な輩も出てきました

より高いところから飛び込めばたくさん回転できます

でも着水に失敗すれば大怪我をしてしまいます

「これくらいだったら失敗しても怪我しない」という高さが導かれ

今のオリンピックの飛び込み台となっています

 

私も先回のオリンピックで初めてこの競技を見たときは

下手したら死ぬんじゃないかと怖くて見ていられませんでしたが

この歴史を知ったことで今回は安心して見られそうです

 

 

 

本解説はフィクションです